現在、1週間に1回の通院(点滴)をしています
かれこれ・・通い続けて2年ぐらいはいくかな?
先日 いろんな事が重なり、病院の先生にも相談した結果、1週間の点滴を空けました。
様子がおかしい場合は、すぐに病院に連絡くださいといっていただけ安心していました

あんずの様子はというと・・ご飯を食べたら、寝床に行き、時には甘えたりしながら、
なんとなく、元気なさそうだなと感じていましたが
ただ、水分補給も、排せつもできていて安心していました。
定期健診の血液検査の結果
数か月に一度は、経過観察かね、定期的に検査をしていただいてます
血液検査の結果です(4月の血液検査)
- クレアチニンが高値になり 5.6mg 平均数値は上限で 2.4
- 尿素窒素も高値になり 63mg 平均数値は上限で36です
覚悟はしていましたが、あまりにも高い数値だったので、ショックでした
前回の血液検査結果(1月の分です)
- クレアチニン 3.5mg 平均数値は上限で 2.4
- 尿素窒素 47mg 平均数値は上限で36です
明らかに高値になっていました
あんず自身 しんどかったんやね
お薬を2錠から1錠に減らしてもらった事が原因なのか
点滴を1週間とばしたからなのか 不明ですが 今後も経過観察です
毎週の点滴
あんずに関しては、頻繁に病院にお世話になっています。
最近では あんずも慣れてきたのか、はたして しんどいのか、今ではおとなしく点滴を受けてくれます
帰りの車の中では、すごく泣いてますけど
私の表情をみて「だして!」と圧をかけてきますが
自宅につくと必ずやけ食いが始まります ( ´∀` )
少しでも長生きしてくれるように・・・
